一年生を迎える会
本日、2校時に1年生を迎える会を実施しました。新入生は28名で、今年も元気いっぱいです。

6年生におんぶしてもらい、花のアーチをくぐっての入場です。
6年生のお兄さんが自己紹介として、「大きくなったら何になりたいですか。」と、問いかけると、「仮面ライダー」、「トラックの運転手さん」、「大工さん」、「おまわりさん」、「ケーキ屋さん」、「ドレス屋さん」など、様々に答えてくれました。上級生たちは、「どんなことを言うのかな?」と耳を傾けていました。
自己紹介の後は、人数集めゲームをしました。太鼓を叩いた数と同じ人数で集まります。集まったらその中で自己紹介をし合います。

すごく楽しそうです!
ゲームの後は、6年生から手作りのメダルが渡されみんなにっこり。
笑顔で退場。6年生が手をつないでくれています。


バス通学の児童に対しては、地下通路を出たところで挨拶しています。
5年生の授業から 「夢を実現するには」というテーマで発表をしています。
1年生の授業から ブロックを使って数の勉強をしています。
2年生 「ふきのとう」の勉強をしています。
6年生は「俳句」の勉強をしています。
3年生の授業は道徳の勉強でした。
4年生は漢字辞典を使って勉強しています。
講話では、本校の学校経営の重点等についてお話をさせてもらいました。ありがとうございました。
しゃべらず、押さず、校舎内を避難
集まったら人数確認をして報告
校長先生と安全担当の先生からのお話
退職・転出された4名の先生の紹介
児童から花束と手紙をプレゼント


アーチの中を退場
新任式では、新しく6人の先生が転入しました。どの先生も元気いっぱいです。
始業式、子どもたちは新しい校長先生の話をよく聞いています。
入学式、元気な声で返事ができました。
お家の人と一緒に記念撮影です。