« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月31日 (金)

田植えをしました(5年)

5年生が今日、学校前の田んぼで田植えをしました。田植えは、地域の方が苗の持ち方や植え方などを教えてくれました。天気は、晴れというわけにはいきませんでしたが、雨の降らない、暑くない、田植え日より?となりました。子どもたちは、田んぼの中でよろけながらも冷たい土の感触も楽しんでいました。

Img_1007校門付近からの撮影 学校のすぐ近くです。

Dscn0280お世話になる地域の方たちです。

Dscn0285植え方の説明をしてくれました。

Img_0976一列になって植えていきます。

Img_0984よろけながらも頑張ってます。

Img_0979慎重に植えました。

Img_0992_2別の角度から 後ろにいるのは幼稚園生

Img_3998だんだん上手になってきました。

Img_1001_2

Img_3874園児は小学生を見て、楽しそうだと、もうやる気満々。ズボンをめくって、靴下姿で今にも田んぼに入りそうです。引率していた園長先生に「(はいってしまって)大丈夫なんですか?」と聞くと「大丈夫。着替え用意してるから。」とのこと。さすが隙がありません。その後、園児は、小学生の後に田んぼに入って田植えをしたそうです。

2019年5月30日 (木)

学校内の紹介

今年児童玄関前に小学生新聞が掲示されています。毎日その日の新聞を貼っているので、上の学年の児童は興味深そうに見ていることもあります。たくさんの子に見て欲しいなと思います。

Dscn0276児童玄関前です。

今月は、以前お伝えしたように「いじめ防止月間」です。「勇気 思いやり 協力」の旗が職員玄関に掲示してあります。

Dscn0277職員玄関です。

2019年5月29日 (水)

あいさつ運動とプール清掃

今日、あいさつ運動とプール清掃がありました。

Dscn0218

Dscn0230参加しているのは、児童会本部・生活委員・保護者(青少推)の方です。登校してくる子に元気よくあいさつします。歩いてくる子へのあいさつが終わると、バスの子に対してもあいさつをします。あいさつ運動は年間通して月末の水曜日に実施しています。

次はプール清掃です。

Dscn0245プール清掃の時は、毎年役場分団の方が協力してくれます。子どもたちより一足早くやってきて、作業を開始してくれました。

Dscn0246消防の放水の威力を子どもたちが熱いまなざしで見守っています。忙しい中、ありがとうございます。大助かりです。

Dscn0249昔使っていた腰あらいそうの掃除

Dscn0250男子更衣室の掃除。床に敷いてあったマットをはいで掃除しました。すごい気合いです。

Dscn0252フロアの草むしりです。結構草がありました。

Dscn0256まだまだ、泥がいっぱいあります。

Dscn0261プールがピカピカになってきました。消防団のみなさんありがとうございます。56年生児童の皆さんありがとうございます!

今日は午後からとても良い天気でそれも良かったです。

登校時見守りを実施しました

本日、尻高方面のスクールバス停3箇所で、教育委員会事務局・学校職員で子どもたちの見守りを実施しました。もし、お時間が取れれば、下校の時刻に合わせて、見守り等をしていただけるとありがたいです。

Img_20190529_075142関田のバス停で乗車する子どもたち

2019年5月28日 (火)

表彰集会

今日、業間に親都神社の献書展と郡陸上記録会の表彰をしました。

Dscn0185少し時期が遅くなってしまいしました。本日表彰ができました。

Dscn0203郡陸上記録会の表彰です。たくさんいます。

2019年5月27日 (月)

吾妻郡陸上教室記録会

25日の土曜日に吾妻郡の陸上教室記録会があり、4、5、6年生の選手が出場し、一日全力を尽くしてがんばってきてくれました。多くのお子さんが自己ベストを更新し、6月15日(土)に行われる県大会では、8名のお子さんが参加することになりました。また、今回、応援団長として男子1名、副団長として女子2名がリーダーシップをとって、全員が競技に取り組む仲間に声をからして声援を送ってくれました。自分もがんばるし、がんばっている子にも声援を送る、そんな関係って良いですよね。下に写真を紹介しますが、なかなか全部は撮れなくて申し訳ありません。

Img_0517男子ボール投げ

_mg_7518女子100m

_mg_7545男子1000m

Img_0545男子幅跳び 

Img_0549女子走り高跳び 

Img_0600男子ハードル

Img_0614男子走り高跳び

Img_0694みんなで応援!

Img_08606年女子リレー 1走から2走へのバトンパス

Img_0842_26年男子リレー 1走から2走へのバトンパス

Img_08225年女子リレー 1走から2走へのバトンパス

Img_08105年男子リレー 1走から2走へのバトンパス

Img_07924年女子リレー 1走から2走へのバトンパス

Img_07584年男子 1走から2走へのバトンパス

Img_0962記録会に参加した子どもたち。お疲れ様でした。保護者のみなさんには大変お世話になりました。ゆっくり休んでね。

2019年5月23日 (木)

宿泊体験学習にいってきました。(2日目)

2日目の宿泊体験学習は、カレー作りが中心です。裏のカレー作りの場所で、火をおこす作業から始まります。

Cimg1165太い薪をおのを使って、火がつきやすいように細くしたものをたくさん作ります。

Cimg1172着火!マッチを使って火をつけようとしますが、そうそううまくいきません。さらに薪に火をつけるのは困難です。

Dsc_6865着火。煙が目にしみます。

Dsc_6869_2野菜を切ってます。

Cimg1182_3できぐあいはどうかな。

Cimg1191_3こんな感じでいいのかな?

Cimg1196きれいによそれました。

Dsc_6888自分たちで作ったカレーは特別な味です。

Dsc_6890おいしいです。

Dsc_6897そして、食後の「かくれんぼ」。ただいま隠れ場所を全力で探しています。

Dsc_6900うまく逃げられるかな。広い林の中を全力で逃げてます。担任の先生に「先生も一緒にやりませんか?」と声をかけていましたが・・・・・・

Dsc_6899男子数名が集まって、しばらく小川をのぞき込んでいました。何があったのかというと、かえるが水につかっているのを発見したのでした。(たぶんそうです。)

二日間を通して、とてもハードに見えるこの「かくれんぼ」が一番楽しそうでした。昔はたくさんやっていた「かくれんぼ」も、みんなでやれる良い場所も時間も今はほとんど、なくなってしまいました。また、こんな遊びができたらいいなあと、思いました。

Dsc_6906カレー作りから、戻っててきて記念撮影。二日間とても充実したものとなりました。

そして、子どもたちは全員元気に家に帰っていきました。

2019年5月22日 (水)

宿泊体験学習にいってきました。(1日目)

21日(火)、22日(水)と宿泊体験学習として、5年生が北毛青少年自然の家に行ってきました。一泊二日の楽しい、意義ある二日間となりました。1日目はブーメラン作りとウォークラリー、天文台見学、2日目はカレー作りと予定されていた行事を満喫してきました。

Dsc_6795木をやすりで削ります。製作場所は体育館でした。

Dsc_6800ブーメランを削ったら、色を付けていきます。

Dsc_6830大空へ飛んでいけ!雨のあがった午後、グラウンドで飛ばしました。ちゃんと旋回して返ってきます。

Cimg1117ウォークラリー1班カメラです。午前中の大雨から、一転して好天になり、ウォークラリーが実施できるようになりました。

2班カメラです。展望台での1枚です。

Cimg36623班カメラです。これも展望台からの写真です。

Cimg5746これは優勝した4班です。チェックポイントの課題をこなしながら、順路を回ります。この課題は制限時間で何回跳べるかという内容でした。

Dsc_6835夕食の様子。セルフサービスで取っていきます。ハンバーグの数とかポテトの数とか決まっていて、見本の見ながらとって自分の分を作っていきます。

Dsc_6845みんなで食べる夕食は特別の味です。

こんなふうに1日目は過ぎていきました。2日目は、次回ということでお願いします。

ビーツの種をまきました!

20日(月)に2年生がビーツの種をまきました。2年生は1年生のときアサガオを鉢で育て、2年生になってはミニトマトというのが定番というか、色々な学校でやっている学習なのですが、今回、地元の農家さんのご協力を得て、ビーツという野菜を畑!で育てることにしました。広い畑にビーツ。ちょっとロマンを感じます。子どもたちは、説明を聞いた後、畑に種をまきましたが、ちょっと多めにマルチに開いた穴にまいていたようでどうなるかは、芽が出てのお楽しみです。

Dsc03469種まき前の元気いっぱいな姿

Dscn0114慣れない手つきででもがんばってまいています。

たくさん収穫できると良いですね。

2019年5月16日 (木)

児童集会(JRC登録式・いじめをなくそう集会・図書集会)をしました

本日、JRC登録式、いじめ防止をなくそう集会、図書集会を実施しました。初めにJRC登録式の登録式をしました。登録式では、児童会本部からJRCについて説明をした後、今年度新たにJRCに加わる1年生に6年生全員と5年生の生活委員の児童がバッジを付けてくれました。また、校長先生からJRCについてのお話もありました。

Dsc_6739慣れない手つきでバッジを胸に付けています。以前は、体育帽に付けるバッジでしたが、今は大きな青いバッジとなりました。

Dsc_6742胸についたバッジをお互いに見せ合ってちょっと喜んでいるようです。

次に図書集会です。図書集会では図書館での本の借り方について、発表してくれました。借りるには、図書室のカウンターで、本の名前と借りる日を書くこと。返すには返した日にちと本のページ数を書くこと、返却印を押してもらうことなど、ステージの上で発表しました。

Dsc_6764司会進行をする図書委員です。今年児童会本部を除くと初めての集会なのか、緊張ぎみです。

Dsc_6767ステージ上で本やカード見本を使って、説明してくれました。

最後に、図書委員会で図書室に興味をもってもらい、たくさん本を借りてもらうために、図書キャラクターを募集しますとの発表がありました。キャラクターの名前は「ぶっくん」だそうです。応募されたキャラクターはすべて学校内に飾ってくれるそうです。

最後にいじめ防止集会をしました。今月5月は、いじめ防止月間です。昨年度となってしまいますが、1月にいぶき会館で小・中学生が集まった「いじめ防止会議」で「いじめをなくす3つの合い言葉」を決めました。それを受けて、「各学級でいじめをなくす合い言葉を考えてください。」との提案がありました。各学級では、その合い言葉をテーマに1年間、いじめの防止に取り組んでいきます。

いじめは命をも脅かしかねないものです。学校では、学校教育活動全体を通して未然防止対策や早期発見、解決等に取り組んでいきます。

今日、5時間目の授業が終わって下校する1年生がにこにこしながら、「○○先生、今日もお仕事がんばってください!」と声援を送ってくれました。どうもありがとうございます。