« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月17日 (水)

万引き防止教室(4年生)

3時間目、4年生が万引き防止教室を行いました。防止教室は、警察のOB、担任が役割分担した寸劇を題材にしたもので、友達二人が本屋さんに入ったとき、一方が万引きを誘うストーリーになっています。

Img_1862担任と警察OBによる寸劇、たろうくんとじろうくんが主人公です。

Img_1865おともだちが本をとっちゃおうと、誘います。そう誘われたときの気持ちを考えてます。

Img_1870どろぼうは悪いことだから・・・でも、いっしょに遊んでくれなくなるかな・・・いろんな意見がでました。

本校では子どもの健全育成を願って、毎年この時期にこの体験型万引き防止教室を実施しています。

ビーツの収穫をしました(2年生)

本日好天に恵まれ,2年生がビーツの収穫をしました。種まきのときに御世話になった平形さんご夫婦が学校に見えて、ビーツのお話と収穫の指導をしていただきました。ビーツには赤だけでなく、黄色もあることや、赤いビーツと黄色いビーツを一目で見分ける方法など、いろいろ教えていただきました。

Img_1858ビーツの葉っぱは何に似ているかな?と問いかけると、「とうもろこし」「レタス」と、知っている限りの野菜の名前をたくさんいいました。葉はほうれんそうに似ているそうです。

Img_1852黄色いビーツ

Img_1854これは、赤いビーツ 茎の色で見分けられるそうです。

今日は天気でも雨が続いていたので、子どもたちの足元は少しぬかるんでいました。それでも元気に収穫をしていました。

5年学年行事「いのちを育む講座」

12日の金曜日に5年生の学年行事がありました。助産師さん2名をお招きし、「いのちを育む講座」を実施して、いのちの大切さについて学びました。また、学年行事の後、次年度の本部役員さん候補を選出する話し合いをもち、次年度の会長候補さんが推薦されました。大変お世話になりました。

Dsc_6910

Dsc_6918

Dsc_6926

Dsc_6952

Dsc_7014

2019年7月11日 (木)

外国語活動・英語の授業から

今日から20日(土)まで、「夏の県民交通安全運動」が始まっています。PTAの皆様には街頭指導でお世話になっています。ありがとうございます。

さて、次年度より、外国語活動と英語が本格実施されますが、本校では、昨年度から新しい学習指導要領に対応した時数で授業をしています。具体的には3年生、4年生で年間35時間(週1時間)、5年生、6年生で年間70時間(週2時間)を確保しています。これは、来年度教科書を使うよう(今は副読本)になったとき、子どもたちがスムーズに学習に入っていけるようにするためです。

昔の授業と今の授業は実はかなり違います。以前は文法をがっちりやりましたが、今は、聞いたり、話したりするウエイトがだいぶ増えました。

Img_1701ALTが電子黒板とデジタル教科書を使って授業をしています。デジタル教科書は、動画も見られるので、とても便利です。(4年生)

Img_1708沢山の先生が入って授業をしています。じゃんけんをしているところです。これも4年生です。

Img_1716これは、5年生の授業です。中学校の先生が週2回の授業を受け持っています。ALTも加わっています。

Img_1718この板書を見ると、昔の中2レベル?という感じです。だいぶ英語は変わりました。

なお、低学年(1、2年生)も年10時間程度、英語の学習をしています。

2019年7月 9日 (火)

敷地内禁煙・・・・

7月1日から健康増進法の一部改正により、学校・病院・児童福祉施設等、行政機関では敷地内禁煙となり、本校でも職員玄関と体育館玄関に敷地内禁煙の表示をしました。ご理解とご協力をお願いします。

Img_1698

今朝、学校の門のところにトンボのヤゴが登っていて、子どもたちの興味を引いていました。1つ教室に持ち帰ったヤゴは羽化してきていました。

Img_1697ほうきの先にヤゴがいますが、分かるでしょうか。

2019年7月 4日 (木)

プールの更衣室の敷物が新しくなりました

プールの更衣室のプラスチックの敷物が古くなって割れてきたので、地元の業者さんにお願いして新しくしてもらいました。プールのシーズン中と言うこともあり、なかなか、作業できないでいたのですが、朝、雨だったので作業に入ってもらいました。作業は一日を見込んでいましたが、11時過ぎ頃に終わり、4時間目の5年生の授業の時から使えるようになりました。子どもに聞いたところ、「前とは全然違う!」との事でした。前のは足の裏が痛かったのですが、今回そんなことは全くなく、良い感じです。

Img_1572こんな感じです。

2019年7月 3日 (水)

学校保健委員会がありました

本日、午後2時40分から学校保健委員会がありました。学校保健委員会には、4年生以上の児童の他、歯科医師さん、薬剤師さん、保健師さん、栄養士さん、保護者の方など、たくさんの大人の方が見えてくれました。

今日のテーマは「おなか元気教室」ということで、早寝早起き朝ご飯・朝うんちについて、群馬ヤクルトの蓮沼先生が講演をしてくれました。

Img_1488

Img_1504保健委員さんがうんちについて話をしました。

Dscn0088保健委員さんがうんこダスマン体操をしてくれました。

Img_1561最後にみんなでおどりました。

Img_1554大人から子どもまでみんなで踊りました。

社会を明るくする運動

本日、業間に社会を明るくする運動として、村内関係者30名弱が訪れて、子どもたちと交流をしました。社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で,2019年で69回目を迎えるものです。高山村では、毎年この時期、幼稚園→小学校→中学校の順に訪問をしています。小学校では、歌を歌って歓迎し、お二人の方にお話をしていただいています。また、小学生に鉛筆等をいただきますので、お礼の言葉を児童代表が発表しています。

Dscn0035_2

Img_1443_2

Img_1457

Img_1464

Img_1469

Img_1475

Img_1478

Img_1485今年いただいた物です。折り紙を鉛筆の形に形取った物の中に、鉛筆が入っていました。それと、カットバンをいただきました。

居住地交流会(3年生)

今日、吾妻特別支援学校在籍のお子さんが見えて、3年生が居住地交流をしました。2時間目体育館で身体を動かしながら、大きな風船を座って、一人一人全員につきながら渡していく遊びを小さな2グループに分かれてやったり、1グループの大人数でやったりして、楽しみました。

Img_1419

Img_1432うまく渡せるかな?

Img_1423時々ボールはあらぬ方向へ

Img_1437みんなで大きな輪を作ってやりました。

Img_1435_2支援学校のお友達に渡すお手紙も用意してあります。

みんな仲良く遊んでいました。また、こちらに見えるのをお待ちしています。