第40回大運動会の様子
先週10日(土)に、第40回高山村立高山小学校大運動会を行いました。朝は天候が心配されましたが、徐々に回復し、絶好の運動会日和となりました。昨年度に続き、新型コロナウィルス感染症の影響で参観者に一部制限をいたしましたが、参観くださった方々からは、多くの温かい拍手や応援をいただくことができました。たいへんありがとうございました。
先週10日(土)に、第40回高山村立高山小学校大運動会を行いました。朝は天候が心配されましたが、徐々に回復し、絶好の運動会日和となりました。昨年度に続き、新型コロナウィルス感染症の影響で参観者に一部制限をいたしましたが、参観くださった方々からは、多くの温かい拍手や応援をいただくことができました。たいへんありがとうございました。
先月25日に2学期がはじまりました。児童は全員元気な顔で、学校に登校することができました。始業式から10日がたとうとしていますが、児童は来週行われる運動会の練習に一生懸命取り組んでいます。
2学期は一年で一番授業日数が多い学期です。いろいろな行事が行われる予定ですが、引き続き新型コロナウィルス感染症への対応を続けながら、教育活動を行っていきます。今後も本校の教育活動へのご理解・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
8月25日(木)2学期始業式
8月26日(金)PTA奉仕作業
8月29日(月)鼓笛練習
9月1日(木)スクールカウンセラー授業(5年生)
来週のプール開きを前に、9日(木)の午前中、6年生がプール清掃を行いました。天候の関係で予定どおりに行えなかった清掃でしたが、この日、一生懸命プールをきれいにしてくれました。プールには入れるのはもう少し先かも知れませんが、きれいなプールに入れる日を楽しみにしてくださいね。
6年生は修学旅行2日目を迎えました。本日は八景島シーパラダイスで過ごしています。昨日に続いて全員元気に活動しています。おうちに帰ったら、家族とたくさん旅行のお土産話をしてください。
学校では、5年生が学校近くの田んぼで田植えを行いました。地域の方々のご協力をいただきながら、全員で手植えで苗を植えました。最初は慣れない手つきでしたが、徐々に慣れていくと、植えるスピードもアップし、あれよあれよという間に植え付けが完了しました。
地域の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
6月2日(木)
6年生が待ちに待った修学旅行がやってきました。朝から全員元気な顔で出発式に臨み、保護者の方々に見送られながら、バスに乗り、一路鎌倉方面へ旅立ちました。明日は八景島へ向かう予定です。1泊2日という短い時間ですが、友だちとの友情を深め、小学校での最高の思い出にしてほしいと思います。
6年生が旅行へと旅たった後、4年生・2年生・1年生は学校の畑でさつまいもの苗植えを行いました。4年生の苗植えでは、地域のボランティアの方々(「ねこやなぎの会」)と地域おこし協力隊の方々が来校し、子どもたちと一緒に活動してくださいました。お忙しいところご指導いただき大変ありがとうございました。教えていただいたことをもとに、おいしいさつまいもを育てたいと思います。
5月も残り少なくなってきました。今月は移動音楽教室や徒歩遠足、交通安全教室など、様々な行事が目白押しでした。
本日23日(月)の業間では、今年度初めての団活動が行われました。各団ごとに集まり、団長さんのあいさつと顔合わせが行われました。1年生は初めての団活動でしたが、団長さんがしっかりとリーダーシップを発揮して、団を仕切っていました。これからの団活動が楽しみです。
4月27日(水)さわやかあいさつ運動
今年度最初のさわやかあいさつ運動が行われました。
青少推と教育委員会の方々とともに、児童会本部と生活委員の児童たちが校門前にたち、登校する児童と、「おはようございます!」と元気なあいさつを交わしました。大きな声でのあいさつで一日が始まり、気持ちよく学校生活がスタートしました。校内はもちろん、校外でも地域の方々に元気にあいさつができるとよいですね!
令和4年度 第40回 入学式
4月7日(木)、高山小学校入学式が行われました。
24名の新1年生が、保護者の方々や4・5・6年生のお兄さん・お姉さんたちに見守られ、式に臨みました。緊張した面持ちでしたが、元気な声で返事ができました。学校生活のリズムに早く慣れて、元気に学習に運動に取り組んでください!
令和4年3月24日(木)
4、5、6年生が参加して卒業式が行われました。
卒業式では、晴れやかな装いの卒業生一人一人が、立派に卒業証書を受け取りました。
27名の6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
令和4年2月25日(金)
校内版画作品展が開催されました。
全学年の児童が制作した版画が、本校プレイルームに展示されています。生き生きとした生活の様子などがうかがえる作品、様々な工夫を凝らした作品など、素晴らしい作品ばかりです。
1年生の作品
2年生の作品
3年生の作品
4年生の作品
5年生の作品
6年生の作品