行事 Feed

2017年12月 6日 (水)

力いっぱい走り抜きました! 校内マラソン大会実施(11月1日)

11月1日(水)に好天のもと、校内マラソン大会を実施しました。中学年の女子から高学年男子まで、6つのレースが行われました。体育の授業や業間の体力づくりで練習した成果を存分に発揮してくれたと思います。大会新記録が3つも出るなど素晴らしい大会になりました。

Photo中学年女子スタート

Photo_2緊張するな。低学年男子スタート直前

Photo_3幼稚園の子どもたち 応援ありがとう

Hihukinn高学年女子 がんばれ!

2017年10月25日 (水)

楽しかった修学旅行

10月15日(日)、16日(月)の1泊2日で、6年生が修学旅行に行ってきました。行き先は、国会議事堂、鎌倉市、八景島シーパラダイスでした。1日目は国会議事堂を見学した後、鎌倉を班で行動しました。あいにくの雨模様でしたが、チェックポイントにも遅れることなく、寺社の見学や鎌倉の散策を楽しむことができました。

翌日は楽しみにしていた八景島での活動でした。イルカのショーや水族館の見学、オカリアやイルカに触れたりして楽しみました。お昼ごろからは乗り物にのって楽しむことができました。良い思い出がいっぱいの修学旅行になりました。

Photo_6さあ、出発です。

Photo_7国会内本会議場

Photo_8鎌倉 建長寺見学

Photo_9英語でインタビュー

Photo_10

Photo_11大仏の後ろ側です。

Photo_12ホテルの朝食バイキング 何を食べようかな

Photo_13シーパラダイス オカリア(海のライオン)に遭遇

Photo_14シーパラダイス イルカにタッチ

落語教室を開催しました

 10月12日(木)に高山小学校で落語教室を行いました。中之条ロータリークラブの方々にお世話になり、落語家 桂宮治さん、太神楽曲芸師 鏡味よし乃さんにお越しいただきました。複数の児童が小話や曲芸を体験したり、鏡味さんの太神楽曲芸や桂さんの表情たっぷりの話芸を楽しんだりと会場が楽しい雰囲気に包まれました。

司会でお世話になったはるな亭湖こはんさん(中之条ロータリークラブ)

Photo落語を体験(今、桂宮治さんが説明しています)

Photo_2太神楽の体験です。

Photo_3落語(桂宮治さん)おもしろかった。

Photo_4鏡味よし乃さんの太神楽です。(バランスがすごい!)

Barannsu

2017年9月19日 (火)

平成29年度 第35回 高山小大運動会(平成29年9月9日(土))

 9月9日(土)、雲一つない快晴のもと、高山小学校では第35回大運動会を開催しました。子どもたちはこの日のために一生懸命練習に励んできました。本番ではその成果を十分に発揮し、一人一人が自分のため、団のために仲間と一緒になってよくがんばりました。この運動会を通して仲間と共に物事に取り組むことの喜び、やり遂げた充実感などを感じることができ、多くのことを学ぶことができたと思います。当日は多くの来賓の皆様や保護者の皆様にお越しいただきました。また、準備や後片付け、運営などPTAの本部役員、体育委員の皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。

開会式です。

Photo

キッズソソーラン(1年・2年・3年)

Photo_2

Photo_3

親子玉入れ

Photo_4かごにいっぱいはいっています。

竹取合戦(5年・6年)

I

I_2

さあ、竹の本数はどっちが多い。

団対抗 綱引き(3年・4年・5年・6年)

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_15

よいしょ、よいしょ、もう少しだがんばれ!

鼓笛(4年・5年・6年)

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9大玉ころころ(1年・2年)

Photo_13

Photo_14

だるま運び(3年・4年)

Photo_16

Photo_17

団選手リレー(1年~6年 男女各1名)

Photo_20選手入場 さあ、がんばるぞ!

Photo_19

Photo_18よーい、スタート

最後はみんなで高山音頭を踊りましょう。

Photo

閉会式後の行進(先頭は優勝した榛名団)

Photo_2