« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月27日 (水)

第二回学校保健委員会

学校関係者を招いて27日、体育館で第二回の学校保健委員会を開きました。今回の学校保健委員会では、メディアとの付き合い方について保健委員児童が発表し、スマホ等のつきあい方について社会教育主事の先生の講演がありました。

保健委員の発表では、「メディアについて考えよう」をテーマに「ゲーム好きなたいじろう君」と題した保健劇のほか、各学級での話し合いの結果を報告しました。

Dsc_8138学校から帰ってのたいじろう君はどんな生活をしているのかな?

Dsc_81491年から3年では学年ごとにメディアコントロールの方法を考えました。

Dsc_81564年生以上では、縦割りでいくつかのグループに分かれて話し合いをしました。

Dsc_8161改善方法は、時間を決めるとか、家の人にあづかってもらう等、さまざまな意見が出ました。

講演では、「上手につきあおうメディア接触」と題して、これからの社会で生きていくためには上手にメディアに接触していく必要があるというお話を聞きました。

Dsc_8171これからの時代を生きていくには、メディアと上手につきあっていかなくてはいけません。

Dsc_8187子ども達はSNSという言葉は、聞いたことがあっても、どんなものをいうのかは知らずに使っているようです。

Dsc_8188家でいくら勉強しても、たくさんメディアを使っていると、学習効果が上がらないそうです。

この講演の後、学校医療関係者から指導助言をいただきました。

メディアを自制心をもって使っていくことが大切ですね。

2019年11月18日 (月)

教職員が不審者対応訓練をしました

児童が下校した15時20分から警察関係者3名をお招きして、不審者対応訓練を実施しました。各学級担任が1年児童として、そこに不審者がやってきて対応するという体の訓練です。

Img_2530教室に入ってきた不審者から、別教室へ逃げる児童たち

Img_2533ナイフを持っている不審者をさすまたやモップを使って制します。

この後、講評があり、対応する教員が児童を自分の後ろにして対応したこと、バインダー等を持って身を守ることができたことが良かったこと、さらに不審者と対応する教員の間に机等を挟むと距離が取れて良いし、具体的に事実関係を確認していくと良いなどと、アドバイスいただきました。

その後、プレイルームに移動して、さすまたの使い方や、身の守り方などを学習しました。

Img_2553さすまたの使い方の練習です。

Img_2557これも練習です。

子どもたちにしてもらう訓練の他、教職員だけの訓練を本校でも実施しています。

2019年11月15日 (金)

学校公開

学校でのふだんの様子が分かるようにと、学校公開を今日行いました。10時15分からは国語のモジュール授業、その後、3、4、5校時と授業を参観していただきました。

理科の実験や親子での餅米料理、総合の発表、図工など、様々な授業を見ていただきました。

Img_2515食改推の方が指導してくださった餅米料理。おいしくできました。

Img_2522理科の授業。金属の温まり方を学習しています。

Img_2528図工の学習です。

Img_2509総合的な学習の時間の発表です。

また、学校公開に合わせて、給食試食会も実施しました。試食会では20人募集したところ、15人の方の参加となりました。

本日は一日大変お世話になりました。

2019年11月13日 (水)

伝統芸能教室

今日10時30分から体育館で伝統芸能教室(尻高人形)がありました。

6年生の有志3人による実演や休憩時間の体験学習、錦松会による人形芝居の上演もありました。

Img_2500本日お世話になった錦松会の方々です。

Dsc_8048_2人形の他、語りや三味線で浄瑠璃を構成します。

Dsc_8034祝いの舞「三番そう」です。

Img_2441川を渡るために舟に乗せてくれと頼みましたが・・・・・

Img_2445お姫様は鬼になってしまいました。

Dsc_8065竜になって川を渡ります。

Img_2458体験学習です。バックヤードの見学です。楽しそう。

Img_2465三味線の弾き方を体験しました。

Img_2475人形を動かしました。口が動きます。

Img_2483太鼓も叩かせてもらいました。

Dsc_8091錦松会の方による浄瑠璃です。

Img_2502大変お世話になりました。

2019年11月12日 (火)

登校時に虹が・・・・

今朝、登校時刻に虹がでていました。雨が上がってとてもきれいでした。

Img_2368登校する1年生

Img_2372五領の通学班です。

今日は暖かい一日になりました。

2019年11月 7日 (木)

4年学年行事

4年生が5、6時間目学年行事として、サツマイモ料理をしました。料理を教えてくれるのは、食改推の方たちで、早くから家庭科室で準備をしてくださいました。今日作った料理は、いきなり団子、さつまいも汁、だいがく芋の3品です。子どもたちは家の人と一生懸命料理を作っていました。

Img_2308

Img_2319

Img_2330これはいきなり団子?かな。

Img_2323力を合わせて作ってます。

Img_2320

親子で料理するのも楽しいですね。

生産者を囲む会(3年生)

3年生が総合的な学習の一環で「生産者を囲む会」をプレイルームで行いました。今日は、5名の方々に取り組みの様子についてお話を聞いたり、質問をしたりしました。

Img_2280収穫した農作物を手に説明してくれました。

Img_2288子どもたちもじっくりと話を聞いています。

Img_2297

Img_2290

Img_2298

Img_2299

Img_2293

Img_2292_2どの班も熱心に話を聞いていました。

2019年11月 5日 (火)

津波防災の日に(シェイクアウト訓練)

本日5日は、「津波防災の日」です。午前10時の防災無線による「緊急地震速報」に続いて、すぐに自分の身を守るシェイクアウト訓練を実施しました。シェイクアウト訓練は、初期対応の訓練で、教室にいる児童は、机の下に潜って落下物から頭を守る行動をします。今年は津波防災の日に合わせましたが、この訓練自体は、本校としては、昨年度から実施しています。

Img_2277これは2年生。机の下に潜って身を守っています。