2021年6月11日 (金)

租税教室(6年生)

令和3年6月11日(金)

税の意義や役割について、分かりやすく説明をしていただきました。

6年生は、税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることを知ることができました。

租税教室は、高山村役場から講師をお招きし実施することができました。

大変、ありがとうございました。

Dscn6299

Dscn6301

宿泊体験学習 ~北毛青少年自然の家~

令和3年6月9日(水)~10日(木)

宿泊体験学習のスローガンは、「仲良く 楽しく 礼儀よく!」「自然を感じながら楽しもう!」でした。

5年生全員が参加し、一泊二日の宿泊体験学習を行いました。

〔一日目〕

出発式Dsc_0007

出発Dsc_0013

入所式Dsc_0031

ウォークラリー

Dsc_0045

Dsc_0069

Dsc_0118

Dsc_0153

ブーメラン作り

Dsc_0191

Dsc_0197

Dsc_0230


星空観察会

Dsc_0286

〔二日目〕

朝の集いDsc_0293

ピザ作りDsc_0336

Dsc_0352

Dsc_0362

葉のスケッチDsc_0448

Dsc_0449
退所式Dsc_0460

 

2021年6月 4日 (金)

田植え

令和3年6月3日(木)

5年生が田植えに挑戦しました。

慣れない作業に足が抜けなくなる子もいましたが、みんなで協力して植えました。

秋には、おいしいお米をみんなで味わうことができるといいですね。

今年もご協力いただきました「月あかね生産組合」の皆様、大変、ありがとうございました。

Dsc_0027_2

Dsc_0036_2

Dsc03104_2

Dsc_0055

2021年6月 1日 (火)

さつまいも植え

令和3年6月1日(火)

4年生がさつまいもの苗を畑に植えました。

雑草が大きくならないように、みんなで大切に育てたいと思います。

大きくなったさつまいもは、小学校だけではなく、幼稚園や中学校の給食の材料にもなる予定です。収穫の秋が楽しみです。

今年度も、「ネコヤナギの会」の皆様にご協力いただきました。
ありがとうございました。

Dsc_0008_2

Dsc_0019_2

Dscn6223_2

2021年5月19日 (水)

JRC登録式

令和3年5月19日(水)

 JRCの登録式が行われました。JRCとはJunior Red Crossの略です。

 児童会本部から、「困っている人がいたら、何かしてあげたいという気持ちを素直に実行することが大切です。」とお話がありました。

 また、校長先生からは、「命を大事にしてください。自分も、友達も、家族も、世界中のみんなの命を大切にしてください。そのためにも、『気づき、考え、行動する』ことを大切にしましょう。」とお話がありました。

Dsc_0802

Dsc_0803_2

Dscn6160

2021年5月13日 (木)

ヤマメ稚魚放流体験会(3年生)

ヤマメの稚魚を五領川に放流しました。

ヤマメが育つには、保水力のあるみどり豊かな森があり、枯れることのない清らかな水の流れがあることが大切です。

大きく育つとよいですね。

ヤマメ稚魚放流体験会では、高山村漁交会の皆様にご協力をいただきました。

誠にありがとうございました。

Img_0611

Img_0632

Img_0633

2021年5月11日 (火)

交通安全教室

令和3年5月7日(金)

〔1、2年生〕

横断歩道の渡り方や道路の歩き方を体験することを通して、安全な登下校の仕方について学びました。

〔3、4年生〕

正しい自転車の乗り方や点検の仕方を体験することを通して、安全な自転車の乗り方について学びました。

〔5、6年生〕

正しい自転車の乗り方や点検の仕方について話を聞いたり交通安全の動画を視聴したりすることを通して、安全な自転車の乗り方について学びました。

Img_0467_2

Dsc_0727

Cimg7484

Img_0478

Dsc_0733

Dsc05544

Dsc_0764

交通安全教室では、県警や吾妻警察署の方、交通指導員さんに、お世話になりました。

大変、ありがとうございました。

2021年4月23日 (金)

一年生を迎える会

令和3年4月21日(水)

「一年生へのインタビュー」「高山小○×クイズ」「六年生からのプレゼント」など、上級生が中心となり進めてくれました。

児童会の一員となる1年生をみんなで温かく迎えることができました。

Dscn6046

Cimg3037

Dsc_0701

 

2021年4月16日 (金)

業間の時間(体力づくり)

令和3年4月16日(金)

1~3年生は内側のトラック、4~6年生は外側のトラックを走りました。
先生方も一緒に走っています。1年生も頑張りました。

Dscn5991_2

Dscn5993_2

避難訓練

令和3年4月14日(水)

地震避難訓練を実施しました。

今年度初めての避難訓練です。
避難する際の約束「おはしも(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)」を守り、すみやかな行動を心掛けていました。

Cimg3018_2

Cimg3019_2

Hina11_2